
お子さんが生まれたら、これを機会に万年筆を使い始めてみませんか? 長く使える万年筆は、お子さんとともに成長していく筆記具であるともいえます。今回はママにおすすめの万年筆習慣についてご紹介しましょう。
万年筆で出生届
お子さんが生まれたら、まず真新しい万年筆で出生届を書いてみてはいかがでしょうか。お子さんのために最初に書く正式書類の一つが出生届。万年筆という特別な筆記具で書くことで、ママ1年生としても気を引き締めることができるでしょう。子どものために書く大切な書類は、万年筆習慣のスタートにふさわしい機会です。
育児日記を万年筆で書くと…
https://www.instagram.com/p/Bc49dfvHs6W/
変化に富んだ子育て。忙しいなかでも育児日記をつけられる方も多いと思います。子どもは成長が早く、書きたいことは毎日たくさんあることでしょう。万年筆は力を入れずサラサラ書けるため、手をいためずにたっぷりと記録をつけられます。ボールペンと違って、書いたあとに紙がでこぼこにならない点もメリットです。
頭の整理をしたいときにも
ストレスなく書き進められる万年筆は、頭の中の整理にも向いています。家事、育児、雑務、そして仕事と、忙しくて心のゆとりをなくしがちなワーキングマザーは、万年筆習慣をつけて頭にうずまく考えや思いを整理するようにしてもよいかもしれませんね。手帳やTo Doリストなどのスケジュール管理にも向いていますよ。
万年筆で育児時間を芳醇に
万年筆で日記をつけ続けていくと、自分の書きグセになじんでいく過程が記録として残ります。お子さんの成長とともに、万年筆も書きやすく成長していくようにも感じられるでしょう。ママにしか書けない字で残された記録は、お子さんが大きくなったあとも宝物になります。
あわただしい育児生活のなか、万年筆を使う瞬間は特別な時間になるでしょう。お子さんとともに成長していく万年筆は、お子さんが大人になった時にプレゼントしてもいいかもしれませんね。万年筆で育児日記を書いていた母親の背中を見た思い出は、お子さんの心に一生残るものになるのではないでしょうか。
万年筆の使い方・選び方に困ったら
万年筆の使い方、ペン先の選び方などご相談に乗れますので、気になる方はぜひLINE@でお気軽にトークしてみてくださいね(*'▽')
使い方・選び方に困ったら 万年筆の使い方・選び方で困ることがあればLINE@からお気軽にご質問くださいね!
Il Duomoの店長があなたのお好みの色や予算などを聞いて、リストアップすることもできますよ。 LINE@で商品のお問い合わせを簡単に♪さらに、LINE@限定でお得なクーポンを配布中。友だち追加してね。
IDで検索↓
【@vfj5261w】
スマートフォン、タブレットの方はこちら↓