雑記 万年筆で 読書記録のススメ 2023年9月13日 読書記録を万年筆で書くと、とってもはかどる!ということで万年筆屋の店長の読書記録ノートを公開。運用方法をシェアします。... Il Duomo 店長
雑記 ペン先調整講座に参加してきました。レポ 2023年6月22日 東京で開催された、ペンドクターさんが講師の万年筆自己調整講座に参加してきましたが、そのときのレポートを書いています。... Il Duomo 店長
万年筆の楽しみかた 初心者ですがフレックスニブは使えるでしょうか? 2023年4月8日 初心者・入門者が万年筆のフレックスニブをはじめて遣いで使うことが可能なのか?に答えてみます。... Il Duomo 店長
はじめての万年筆選び 万年筆ペン先ニブ太さ 【初心者向け】万年筆のペン先のサイズはどうやって選ぶ? 2022年6月13日 万年筆のニブ(ペン先)の太さの選び方は?万年筆屋が入門編として、一番わかりやすい万年筆のペン先の選び方をお教えします。... Il Duomo 店長
Il Duomo手帳部 万年筆と手帳との相性を研究する!【1日1ページでおすすめの手帳】 2021年9月14日 万年筆と手帳には相性があるってご存知ですか? 好みなデザインの手帳を買って、お気に入りの万年筆で書こう!と思っている方は注意が必要です。万年筆屋が詳細に説明します。... Kanako
はじめての万年筆選び ペン習字におすすめの万年筆ってどんなもの? 2021年9月7日 ペン習字におすすめな万年筆ってある?そんな疑問に万年筆屋の店長が向き合います。綺麗な字になれるように上達ポイントも紹介。... Kanako
万年筆の楽しみかた インクが出ないトラブルシューティング 「万年筆からインクが出ない、かすれる。故障かな?」と思ったらまず確認すること【トラブルシューティング】 2020年7月30日 インクが出ないという場合意外に使い方などで改善する場合が多いです。今回の記事では、インクのフロー、書き味などで、使ったばかりの時に「不良?」と迷ったときにすぐにチェックするべきポイントを万年筆屋の視点からお伝えしていきます♩... Il Duomo 店長
雑記 セルフコーチング文具コーチング 書いておうち時間を心豊かに過ごす|万年筆で不安を仕分けするワーク 2020年7月2日 書き出すことで可視化し、緊急度・重要度で仕分けていこうというのが今回行う「不安を仕分けするワーク」。セルフコーチングなどに使えます。 私は万年筆を使い始めてからノートワークに興味を持つようになりました。 振り返ったり、自分の心を洗い出す作業が大好きなんです! 様々なノートワークを勉強し、コーチングを受けた経験を活かして... Kanako
万年筆の楽しみかた 万年筆インク原稿用紙 【インク量】吸入式万年筆で原稿用紙何枚分書けるのか実験してみた 2020年5月19日 万年筆にインクを満タンに入れると、いったいどのくらい書けるのでしょうか?万年筆屋のスタッフがペリカンM200にインクを入れて原稿用紙に聖書を書写して何枚書けるか実験してみました。... Kanako