Il Duomo手帳部 万年筆と手帳との相性を研究する!【1日1ページでおすすめの手帳】 2021年9月14日 万年筆と手帳には相性があるってご存知ですか? 好みなデザインの手帳を買って、お気に入りの万年筆で書こう!と思っている方は注意が必要です。万年筆屋が詳細に説明します。... Kanako
はじめての万年筆選び ペン習字におすすめの万年筆ってどんなもの? 2021年9月7日 ペン習字におすすめな万年筆ってある?そんな疑問に万年筆屋の店長が向き合います。綺麗な字になれるように上達ポイントも紹介。... Kanako
はじめての万年筆選び 女性向けの初心者用万年筆はありますか?に答えます 2021年8月31日 「初心者の女性に向いている万年筆ってありますか?」このようなお問い合わせ、たくさんいただきます。ヨーロッパ文具のネットショップの店長という視点から、どんなものが良いか書いていきますね。... Kanako
万年筆ブランドまとめ ビスコンティ(Visconti)のボールペン、外観&書き味、バランスは? 2021年8月30日 イタリア フィレンツェの筆記具メーカー、ビスコンティ。普段どちらかというと万年筆の話題が多めなIl Duomo Magazineですが、ボールペンの魅力もお伝えしていきたい!ということで今回はビスコンティのボールペンのご紹介です。... Kanako
はじめての万年筆選び ボールペンと万年筆、どう違う?万年筆屋が説明します 2021年8月24日 ボールペンと万年筆、どう違う?どんなふうに使い分ける?ということを万年筆ユーザーでありボールペンユーザーでもある高級筆記具屋の視点から書いていきます。ローラーボールのことも説明します。... Kanako
はじめての万年筆選び 【万年筆屋が選ぶ】司法書士試験にぴったりな万年筆、ボールペンの特徴は? 2021年7月16日 試験当日にベストを尽くすためには筆記具選びも重要なポイントです。 今回は司法書士試験の筆記具事情を深掘り!司法書士の友人がおりまして 今回は試験勉強や試験時のことをインタビューしてみました。万年筆屋の観点から、司法書士試験に向く筆記具について考えていきます。... Kanako
メルマガバックナンバー エボナイトやセルロイドの歴史とイタリアメーカーの関係性 2021年6月9日 万年筆を深く知っていくと、現れる「セルロイド」「エボナイト」という素材…。ご存知でしょうか? どちらも万年筆など身近なものに使われる素材の1種です。 今日はイタリアメーカーのペンを多く扱うIl Duomoの観点から、 セルロイドやエボナイト軸について語っていこうと思います。... Il Duomo 店長
イタリア万年筆ハック スクリーボ(Scribo)万年筆の特徴とおすすめのモデル。書き味は? 2021年5月27日 スクリーボ(Scribo)を実際に書いてみて気づいたことや、おすすめなモデル・ラインナップなどを書いてみます。... Kanako
メルマガバックナンバー 2020年人気だった万年筆@Il Duomo【メルマガバックナンバー】 2021年4月22日 こんにちは、Il Duomoの店長佐藤です。 Il Duomoでは会員登録をしていただき、お知らせメールを〇にしていただくと メルマガを読むことができます。 fa-arrow-circle-rightIl Duomo会員登録 メルマガは不定期ですが、どんなメールが来るの?というのがわからないと登録しようがないと... Il Duomo 店長
イタリア万年筆ハック アルマンドシモーニクラブ(ASC) オジバメディオの外観・書き味は? 2021年3月30日 ASC(アルマンドシモーニクラブ)のオジバメディオを実際に書いてみた検品の感想をブログにしました。... Kanako