試験結果を左右する?! 資格試験受験者におすすめの筆記具とは

 

試験では実力を発揮できるよう、使う筆記具にもこだわりたいものです。特に、司法試験など筆記量の多い試験では、すばやく楽に書ける筆記具を使いたいですよね。

万年筆はそうした試験におすすめの筆記具のひとつです。どんなところが試験に向いているのかを、ご紹介していきましょう。

1.あなたの書きグセになじむ

万年筆は使い込むほど使い手の書きグセになじみます。これは万年筆のペン先が、使い手のペンの持ち方や筆圧によって変形するためです。つまり、自分にとって、もっとも使いやすい筆記具としてカスタマイズできるものだといえます。使い慣れた筆記具であれば、勝負どころでも集中しやすいですよね。

2.力を入れず書けるので疲れにくい

また、使う際に力を加える必要がないため、疲れにくいのも万年筆のメリットです。万年筆を使うと、書く行為そのものに意識を使う必要がなくなり、考えがまとまりやすくなるともいわれています。より試験に集中できることが期待できそうです。

試験に向く万年筆の選び方

万年筆を選ぶ際は、ペン先の太さや素材などはもちろん、ブランドにも注目しましょう。万年筆はブランドによって、さまざまな書き心地があります。たとえば、『ペリカン』の万年筆はインクフローがよいのに対し、『ラミー』の万年筆は鉛筆のようにカリカリと書けるといった特徴が挙げられます。自分のこだわりや用途に合わせて、もっとも相性の良い1本を選んでみてください。

なお、万年筆はインクが乾くまでに時間がかかるため、吸い取り紙を利用するのがおすすめです。吸い取り紙は万年筆やインクのコーナーに売られています。

コクヨ 吸取紙 寸法60x227mm 16枚入 シム-1N

紙のまま使ってもかまいませんし、自宅での勉強中には、ブロッター(インク吸い取り器)にセットしてインクを吸い取らせてもよいでしょう。

コレクト ブロッター 木製 生地塗 P-205

(吸い取り紙やブロッタ―は試験会場に持ち込めるかどうか事前に確認しましょう!)
書き慣れた万年筆は、筆記量の多い試験の強い味方です。「ボールペンや鉛筆では試験中に手が疲れてしまうな」と感じている人は、万年筆を試してみてはいかがでしょうか。

万年筆の使い方・選び方に困ったら

万年筆の使い方、ペン先の選び方などご相談に乗れますので、気になる方はぜひLINE@でお気軽にトークしてみてくださいね(*'▽')

使い方・選び方に困ったら 万年筆の使い方・選び方で困ることがあればLINE@からお気軽にご質問くださいね!

 

Il Duomoの店長があなたのお好みの色や予算などを聞いて、リストアップすることもできますよ。 LINE@で商品のお問い合わせを簡単に♪さらに、LINE@限定でお得なクーポンを配布中。友だち追加してね。

IDで検索↓

【@vfj5261w】

スマートフォン、タブレットの方はこちら↓

友だち追加
万年筆の使い方・選び方に困ったら

店長
はじめまして!Il Duomo(イル・ドゥオモ)店長の佐藤です。

私は、幼少期から絵や文学(短歌とか詩)などが好きで、文具が大好きでした。

 

大人になってからヨーロッパ文具の美しさと独特の味わいに惹かれて、万年筆の通販サイトをはじめました。

主にイタリアのペンを中心に扱っています。

 

私自身、万年筆を使い始めてから手帳に向かい合う時間が増え、いっとき辞めていた詩歌の趣味も、あらためてはじめることができました。

そんなことから、わたしは筆記で人生はもっと豊かになると信じています。

 

万年筆・ボールペンをただ販売するだけでなく、筆記でどんなことが楽しめるのか、どんな風にペンたちを使っていくのか、そんなことも発信していきたい!と思ってこのブログをやっております。

 

 

万年筆の使い方、ペン先の選び方などご相談に乗れますので、気になる方はぜひLINE@でお気軽にトークしてみてくださいね(*'▽')

使い方・選び方に困ったら 万年筆の使い方・選び方で困ることがあればLINE@からお気軽にご質問くださいね!

Il Duomoの店長があなたのお好みの色や予算などを聞いて、リストアップすることもできますよ。

LINE@で商品のお問い合わせを簡単に♪さらに、LINE限定でお得な300円オフクーポンを配布中。友だち追加してね。

IDで検索▶【@vfj5261w】

スマートフォン、タブレットの方はこちら▼

友だち追加

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事