イタリア万年筆ハック スクリーボ(Scribo)万年筆の特徴とおすすめのモデル。書き味は? 2021年5月27日 万年筆屋がスクリーボ(Scribo)を実際に書いてみて気づいたことや、おすすめなモデル・ラインナップなどを書いてみます。... Kanako
イタリア万年筆ハック アルマンドシモーニクラブ(ASC) オジバメディオの外観・書き味は? 2021年3月30日 ASC(アルマンドシモーニクラブ)のオジバメディオを実際に書いてみた検品の感想をブログにしました。... Kanako
イタリア万年筆ハック スティピュラ エトルリア マグニフィカ ミエレセルバーティコの外観・書き味は? 2021年3月1日 スティピュラのエトルリア マグニフィカ ミエレセルバーティコを実際に書いてみた感想を、万年筆屋の観点からお伝えします。... Kanako
イタリア万年筆ハック アルマンドシモーニクラブ(ASC)万年筆の特徴とおすすめモデル3選。書き味は? 2020年12月16日 アルマンドシモーニクラブ、ASCのおすすめペンを万年筆屋のIl Duomoが解説します。忖度ナシで書きます。... Kanako
イタリア万年筆ハック スティピュラ(Stipula)万年筆の特徴とおすすめモデル。書き味は? 2020年12月15日 万年筆屋のIl Duomoがイタリア万年筆のスティピュラ(Stipula)の特徴とおすすめモデルをご紹介します。実際に書いてみて感じた書き味や、個体差のことも。... Kanako
Il Duomo手帳部 万年筆セルフマネジメントセルフコーチング手帳 お気に入りの文具を使って自分の価値観を振り返るワーク 2020年7月9日 この記事では、万年筆などお気に入り文具を使って、自分の価値観を洗い出していくノートワークをご紹介します。... Kanako
雑記 セルフコーチング文具コーチング 書いておうち時間を心豊かに過ごす|万年筆で不安を仕分けするワーク 2020年7月2日 書き出すことで可視化し、緊急度・重要度で仕分けていこうというのが今回行う「不安を仕分けするワーク」。セルフコーチングなどに使えます。 私は万年筆を使い始めてからノートワークに興味を持つようになりました。 振り返ったり、自分の心を洗い出す作業が大好きなんです! 様々なノートワークを勉強し、コーチングを受けた経験を活かして... Kanako
万年筆の楽しみかた 万年筆インク原稿用紙 【インク量】吸入式万年筆で原稿用紙何枚分書けるのか実験してみた 2020年5月19日 万年筆にインクを満タンに入れると、いったいどのくらい書けるのでしょうか?万年筆屋のスタッフがペリカンM200にインクを入れて原稿用紙に聖書を書写して何枚書けるか実験してみました。... Kanako
イタリア万年筆ハック レオナルドLeonardo レオナルドのミュージックニブは、どんな書き味?カリグラフィーやスタブニブと何が違う? 2020年3月4日 レオナルドのミュージックニブについて万年筆屋がまとめました。セーラーや他のメーカーのミュージックニブとは、どう違うの?というところをまとめてあります。... Kanako
雑記 万年筆入門使い方 万年筆ワークショップをしたーみんなが悩む万年筆のメンテナンス【イタリアの朝市】 2020年3月4日 万年筆の使い方ワークショップを高崎のイタリアの朝市にておこないました!この記事では万年筆の使い方でお悩みのかたからの意見などお答えしていきます。... Kanako